【 里親相談会のお知らせ 】
印南町公民館にて里親相談会を実施いたします。
日時:2021年4月16日(金)10:00~16:00
場所:印南町公民館(日高郡印南町印南2009-1)
4月12日(月)~ 16日(金)まで
里親制度の啓発パネルやチラシを展示しています。
気軽にお越しください!!
【 里親相談会のお知らせ 】
印南町公民館にて里親相談会を実施いたします。
日時:2021年4月16日(金)10:00~16:00
場所:印南町公民館(日高郡印南町印南2009-1)
4月12日(月)~ 16日(金)まで
里親制度の啓発パネルやチラシを展示しています。
気軽にお越しください!!
日頃から当センターをご利用いただきありがとうございます。
さて、コロナウィルスの感染拡大防止の為に、当センターでもショートステイの一時中止を期限付きで行っていましたが、一時中止期間の変更が決まりましたので報告いたします。
利用中止期間は令和3年4月12日~令和3年5月31日とします。
なお、6月1日以降の再開につきましては決定次第ホームページで報告いたします。
利用者様・ご家族様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の上宜しくお願いいたします。
令和3年4月12日 つくし医療・福祉センター
院長 飯塚忠史
新型コロナウィルスの蔓延のため
2021年4月23日の、ヨガ教室の実施を中止させていただきます。
再開日は、後日お知らせします。
よろしくお願いいたします。
令和3年度4月からの診察スケジュールを変更させていただきます。
ご迷惑をおかけしますがご理解・ご協力をよろしくお願いします。
3月29日より外来エリア改装のため「診察室」「心理室」「プレイルーム」など部屋の場所が変更します。
改装後のイメージをお子様に伝える際に写真が必要な方は、外来スタッフステーションへ声をかけてください。
変更前
変更後
新型コロナウイルスの感染防止措置として、ヨガ教室の実施を一時中止していましたが、
2021年4月23日(金)から再開いたします。
感染対策をしながら皆さんと一緒にヨガができる事を心から嬉しく思います。
疲れた身体を癒しませんか?
ご予約お待ちしております♪
4月の里親相談会の予定です。
お気軽にお立ち寄りください。お待ちしています(^^)
◆日時:2021年4月16日(金)10:00~16:00
場所:印南町公民館(日高郡印南町印南2009-1)
※4月12日(月)~16日(金)まで里親制度の啓発パネルやチラシを展示しています。
◆日時:2021年4月23日(金)10:00~16:00
場所:日高町役場(日高郡日高町大字高家626番地)
※4月19日(月)~23日(金)まで里親制度の啓発パネルやチラシを展示しています。
◆日時:2021年4月30日(金)10:00~16:00
場所:和歌山市子ども総合支援センター(和歌山市北樽桶屋町7番地)
※4月26日(月)~30日(金)まで里親制度の啓発パネルやチラシを展示しています。
R2年3月10日(水)和歌山北コミュニティーセンターにて
令和2年度「紀北里親支援連絡会会議・研修会」を開催しました。
今回の研修も感染症対策を徹底し、座席の間隔も空けての研修となりました。
今回の研修は、特定非営利活動法人キーアセット 渡邊 守氏に
「フォスタリング事業とは:市町村との連携」についてご講演して頂きました。
里親家庭において過去を共有していない子育ての難しさや、協働による里親養育の大切さについてお話して頂き、大変勉強になりました。
市町村・各団体・関係機関等の皆様、ご参加いただき、本当にありがとうございました。
紀の川市にて、里親相談会を開催します!
詳細はコチラ↓
また、1月25日(月)~29日(金)まで、紀の川市役所本庁舎1階ロビーにて里親制度の啓発パネルやチラシを展示しております。
ポケットティッシュやチラシは自由にお持ち帰りください。
【スタッフ待機時間】
1月27日(水)10:00~12:00
1月29日(金)13:00~15:00
展示コーナー付近でスタッフが待機していますので、ぜひお気軽に立ち寄ってくださいね!
流行も峠を越え、和歌山県も5月15日に緊急事態宣言の緩和が発表されました。皆様には大変ご迷惑・ご不便をおかけしましたが、つくし医療・福祉センターも全力を挙げて再開に取り掛かります。先にお知らせしました通り、当センターの多くの部門の運営は4月11日から閉鎖または縮小しておりましたが、6月1日から運営再開を予定しております。しかしながら、感染予防のため種々の対応を行っている為、復旧するために少々時間がかかることをご了承ください。皆様にはさらなるご不便等をおかけすることになり、申し訳ございません。
外来診療に来られる方へ
・来院時医事課で健康チェック表の確認を行っていますのでご協力お願いします。
・来院される方はマスクの着用をお願いします。子供さんでマスクの着用が困難な方は看護師にご相談ください。
・手指衛生にご協力ください。
・診察、リハビリにおいては、職員がゴーグルやフェイスシールド、眼鏡を装着している場合があります。
・3階いこいのプラザ(休憩室)は、外来受診の方はご利用できませんのでご了承ください。
・外来プレイルームと作業療法室のボールプールは感染予防対策のため撤去いたします。
外来診察(心理):6/1から再開(制限あり)
新規予約については7月からの再開になります。
(基本的には対面診察になります。来院に不安のある方はご相談ください)
外来リハビリ:6/1から予約再開。
(6月中の訓練頻度は月1回から再開します)
病棟面会:面会禁止継続
ショートステイ(短期入所)・日中一時:6月から再開
(しばらくは人数制限します)
多機能型福祉事業所つくしの里:6/1から再開(人数制限あり)
訪問看護・訪問介護:サービス継続中
・来院時は手指消毒、持参したマスク着用の上、健康チェックにもご協力ください。
今後新型コロナウイルスの再流行が予想されております。万一当センターで院内感染発生・近隣(岩出市・紀の川市・和歌山市)でクラスター発生等の場合は幅広くセンターのサービスを再度中止させていただくことがあります。また、流行地域からのご利用を制限する可能性があります。再流行時は来院前に電話でのお問い合わせをお願い申し上げます。
令和2年5月26日
つくし医療・福祉センター 院長 飯塚 忠史
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、1月・2月の教室を中止することになりました。
3月以降の開催は、決定次第また改めてお知らせいたします。
みなさまも感染や体調にくれぐれも気を付けてお過ごしくださいね。
先日、田辺市Big・Uにてさとおやウォークラリー無事に開催することができました!
全体で15組前後の参加があり、室内はとても賑やかでした!子ども連れの方の参加もあり、まつぼっくりのツリー作りを楽しまれました。
かわいいツリー作品がたくさん完成しました!
相談コーナーも2~3組の方が来られ、制度についてのご案内をさせていただきました。
寒い中お越しくださったみなさま、ありがとうございました。
今後も楽しみながら里親制度に触れられる企画を考え、実施していきたいと思います。ぜひ、情報をチェックしていただいてご参加くださいね!